3月の観たもの読んだもの

【観たもの】

劇団四季 ミュージカル「アナと雪の女王」@劇団四季 春

www.shiki.jp

劇団四季、小学生の頃に「ライオンキング」「美女と野獣」を見に行ったきりなのでもう20年ぶり?かもしれない。演目もアナ雪だし平日というのもあってか小さい子連れのご家族が多い印象でした。私が今ミュージカルとか好きなのも小さいときに親に連れて行ってもらったミュージカルの【非日常なわくわく感】が原体験なのかな…。

 

春の劇場は舞台自体はそんなに広くないけれどプロジェクションマッピングとかがふんだんに使われていて実際の広さ以上の広がりを感じたし、魔法とプロジェクションマッピングの相性が抜群でした!いまだにラストシーンのあれはどうなってるのかわからない。

ディズニーのアナ雪とほぼ歌は同じなんだけど歌詞が少し違ったりオリジナルの歌もあって詳しい人にそのあたり解説してほしいです。

有休をとってゆったり楽しむはずが舞台の前後に近くのカフェで業務をしなくちゃいけなかったのが最大のがっかりポイント。特に舞台のあとはゆっくり余韻に浸りたいので今後控えている2件の観劇は休みを死守します。

 

冬のライオン @東京芸術劇場

www.geigeki.jp

KinKiKidsのブンブブーンを見ていたら葵わかなちゃんと浅利陽介さんが告知で出ていて、調べたらチケット取れたので久しぶりのストレートプレイの舞台を見てきました。(舞台の告知がちゃんと告知になることってあるんですね…勝手に、告知で出るころにはすでにチケットSold outしているイメージでした。ジャニーズだけかな?笑)

 

ヘンリー2世と王妃、その3人の息子を取り巻くクリスマスの物語なのですが権力が絡むと愛情や人間関係ってあんなにも複雑になってしまうのか…。権力者にはなりたくないな(なれない)。

中世ヨーロッパ史は高校で早々にあきらめてしまったのですがこのあたりの歴史を知っているとより面白いんだろうなと思いながら見ていました。何事も最大限楽しむには知識が基礎に必要と年々感じている。

佐々木蔵之介と高畑順子さんのセリフ量に圧倒されました。絶対に舌戦で負けるから味方なら最強の上司だけど一度嫌われたら終わるな…。個人的なMVPは浅利さん。どうしようもない三男感が最高。

 

3月は仕事で死んでた割に舞台を2つも見れていたので何とか精神バランスを保てました。ありがとう、エンタメ。

 

【読んだもの】

思考の整理学

www.chikumashobo.co.jp

これもテレビで紹介されていて、確か前に買ったまま積読になってるなと思って実家から引っ張り出してきました。テレビの影響をしっかりと受けていて笑ってしまった。

(本書でも「積読」は思考の整理方法の古典的な手法であると言っているのでいいのです。笑)

 

30年以上前の本ですが、内容は全く古くなっていないどころか今の情報過多の時代にこそどういう風に情報を整理して自分の考えまで落とし込んでいくのかが必要とされているよなと思いました。どうしても「○○が△△で言っていた」「□□で見た」というのが自分の考えかのようになってしまうことが最近本当に多いな、と感じていたのでこのタイミングで読めてよかったな。1つ1つの章は短いので通勤中に読み進めるのにもぴったりでした。

コンピューターという知識を「記録」するだけなら人間を圧倒的に凌駕するものが表れて、だからこそこれからの人間はその知識をもとに創造的思考をもっていかなければならない、という章があるのですが、これって数年前に「AI」が一般化してきたときにもまさに同じことが言われていたな、と思ったり…

ではその「創造的」になるにはどうしたらよいのかというと話を脱線させてセレンディピティをもたらしたり、違う分野の人と話すことだったり大げさなことではなくて日々の意識でできることもたくさんあるなと感じました。

 

今月は本当に本が読み進められなくてこのブログを書くぞ、という目標がなかったらあきらめていたのでアウトプットの目標を作っておくのも大事だと痛感した3月でした。

気が付いたら2022年も四分の一終わってるとか本当に気が付きたくないのですが新年度になったので気持ちだけは新たに行きたいですね。

2月の観たもの読んだもの

【観たもの】

ハリー・ポッターと魔法の歴史展

https://historyofmagic.jp/

f:id:kajiwotore:20220304234232j:plain

 

ハリー・ポッターと同じ世代として生きてきたので

ひっそりと魔法使いをイメージした洋服とアクセサリーを着けて行くくらいにはテンションあがる

 

内容はハリー・ポッター全開!というよりは題名にもあるように錬金術や薬草学、占いなどの「魔法の歴史」。

それらがハリー・ポッターの世界観にあることで【知ってる!聞いたことある!】になるのは改めてすごいことだわ

マンドレイクなんて、ハリー・ポッター経験なかったら知らないままだったろうし、、

もちろんハリー・ポッター関連の貴重な資料もあって個人的には作者が書いたホグワーツの全体像のメモ

当時本だけでは把握しきれなかった各建物や森などの位置関係は映画のおかげでだいぶ補完されたけど、作者の中には最初からこんなに明確なイメージがあったんだな

ハリ・ポッターの本、もしくは映画を読み直す、見直すを今年の目標に足そうかなとおもいます

 

話は全く違うのですが、

なにかのオタクの人達、自分の推しがどの寮に入るかって絶対考えたことあるよね??(主語が大きい)

クィディッチのポジションどこかとかなんの教科が得意か考えたことあるよね??

 

 

【読んだもの】

センスは知識からはじまる

センスとは、知識に基づく予測である。というのがこの本の肝かなーと思った

今思えば周りのセンスいい子って確かにたくさん「見ている」し、その中で自分が好きなものの軸がはっきりしているイメージあるもんな

あとは知識の身に付け方で「王道を知る」「今、流行っているもの知る」「共通項や一定のルールがないかを考えてみる」とあってめちゃくちゃ納得した

例えば、「手土産とかセンスのいい人」っていわゆる定番の手土産も今流行ってる手土産も知っていて、渡す場面や人に合わせてチョイスできるってことだもんね

 

「パーソナルカラー、骨格診断、顔タイプ診断」を受けた時もインテリアに少しずつ凝り始めた時も知識が増えると自分がなんとなく好き、なんとなく嫌いだと思っているものが可視化・言語化されて行く感じがすごくあってこれってまさにセンスを養うステップだったんだな

まだまだセンスのある方じゃないけどせっかく東京に住んでいるんだからいろんなものを見たり読んだりいろんなところに行ったりして知識に基づく予測の精度を上げていきたい

 

 

1月の観たもの読んだもの

【観たもの】

ずっと独身でいるつもり? @Amazon prime

雨宮まみさんの原作を読んだ当時のことはもうあんまり覚えてないけど当時は割とこの本に希望を見ていた気がするから映画の方は中身を頑張って今に合わせているせいかラストシーン以外はしっくり来なかった印象でちょっと残念
登場人物達がつけているのがピヤスじゃなくてイヤーカフなところはすごく今っぽいなと思った

This is 嵐 LIVE 2020.12.31 (初回生産限定盤) (Blu-ray)

ようやく見ました
このタイミングで新しい曲、新しい振り付けをやる嵐が好き、くっだらないMCをしたり笑い合ってる嵐が好き

この映像はパートナー(有名な曲は知ってる、嵐の出てるドラマ、バラエティも割と見ている、最近は私と一緒にジャニのチャンネルを観ている)と観たのですが「アイドルやってるにのってこんなにかっこいいの??」「顔は翔くんが好き、でも舞台で目を引くのは松潤」「この人達が一番かっこいいのってやっぱりコンサートなんだね」「歌番組はアーティストだけどコンサートやってるときが一番アイドル」って言ってて理解度の高さよ、、、
ジャニのおかげで風磨が好きらしいのでいつか絶対セクゾのコンサート連れて行くからまっててくれ

【読んだもの】
お探し物は図書室へ

いつ図書館で予約したかも覚えてなかったのですが今月の1冊目
オムニバス形式で街のコミュニティプラザにある図書室をきっかけにみんなが少しずつ進んでいく暖かさを感じる本でした
パターンがほぼ同じ話が続く水戸黄門方式
Twitterで見かけたけどみんなの人生が少しずつ重なるのも含めて阪急電車有川浩)の世界観に近いかもしれない

図書館、久しぶりに行くといいなーと思うし久しぶりにテレビやYou Tubeを見ずに小説を読んだらとてもゆったりとしたな夜になったので今年は積極的にそういう時間を確保したい

9割の買い物は不要である

所謂9割本の買い物編
とても買い物の上手い友人の「迷ったら高い方」「買う理由が値段なら買うな」を心に置くようにしてから自分でも買い物が少し上手くなってきたなーと感じていて、その認識と割と近かった
新しい本だからか「転売ヤー」という言葉が出てきて、本の中で見ることが無かったからちょっと不思議

武道館

アイドルを推している人間としては物語であり現実の話

CDの売れ行き、アイドルのプライバシー、アイドルと恋愛とかの問題って何が正解なのか、自分の今の行動は果たして【良い】事なのか分からなくなることがあるけど、私はにのが言っている「嵐がモチベーションになるならいいけど目的になってはだめ」(意訳)とかHiHi Jetsの猪狩くんが「僕達をうまく利用して人生を楽しんで」とかがわりとしっくりきています

「推し燃ゆ」と「武道館」を課題図書にしてオタク達で学級会やりたい 絶対わかり合えなくて揉める自信ある


来年は引越でバタつきそうだけど観たり読んだりする時間確保頑張ります

物件選びと引越準備

来月結婚するにあたり年末辺りからずっと二人暮らしの物件を探していたのですが東京での家探し困難すぎない??

初めてではないし物件選び自体は好きなのに疲れ果てました
なんのハックもないけど思ったことを書きます

【都内物件すぐ埋まり過ぎる問題】
早すぎてもだめ、といって直前もだめってどういう事だよ
分かってはいてもここが一番難しいし疲れの元な気がする

おおよそのタイミングを決めて2.3ヶ月前からちょこちょこ不動産屋に足を運ぶのが効率は悪いものの気に入った物件を逃しにくいのかなーと思った
どうしても気に入ったのがあったら引越時期自体をズラす選択肢を入れられると更に良いのかも

担当者との相性とか不動産屋によって得意なエリアもあるから不動産屋を複数回るのは個人的にはありでした
同じ条件でも提案してくる物件に差が出るから面白い

2LDK物件少な過ぎ問題】
2人暮らしで1人はフルリモート、1人は週5出勤となると広さ(仕事スペース確保)も駅からの距離も捨てきれなかったのだけどそもそも2LDKは利益率低くて物件数が少ないらしい

2DKだと築年数がグッと上がるけどリノベ含めるとこの辺も検討していました
駅から近くて広い家に住みたいよ(無理)

【好きな洗面じゃなかった問題】
収納が全て鏡の中のタイプが好きなんですけど!ここだけは今回決まった家で妥協しました とても悔しい
あーーーー化粧水とか歯ブラシが見えない作りが良かったよーーーーー
あの鏡の脇に見える収納がついてる系の洗面台絶滅しないかな

【引越準備いつするの問題】
決まらないかとヒヤヒヤしたけれどとりあえず物件は決まったので次の大問題はこれ
冷静に考えて働きながら引越準備するの無理では?
頑張ります

はじめました/2022年やりたいこと

今年は何かアウトプットするものをやりたいと思ってはじめてみました。ここ1年は自分の状況が大きく変わってきているのもあるので備忘録的にも。

初投稿は何を書くか迷ったけど時期的に去年の振り返りと今年やりたいことを書くことにします。

2021年振り返り

去年やったことをざっと書くとこんな感じ。コロナ禍ながら色々やったな、と思えるからちゃんと書き出すの大事。

 

婚活/パーソナルカラー・顔タイプ・骨格診断/30歳記念リング購入/ホテルステイ/ピコレーザー(シミ取り)/剣岳登頂/ジャニーズライブ(セクゾSixTONES・なにわ)

 

一番は婚活して婚約者ができたことです。自分でもスピード感にびっくり。

PC診断は一度やっていたけれど、3つの診断をまとめてやったことでだいぶ整理できたので大正解でした。

チャームポイントでもあるとは思いつつ悩みの種だったソバカスを取ったのも医療美容はじめとしては良かったな。

この辺はそのうちまとめて書こうかなと思います。

2022年やりたいこと

・ブログを始める(まずは1個達成!)

・美容医療(ピコトーニング/ゼオスキン)

・結婚式前撮り/結婚式/新婚旅行

・引越

・新居でのホームパーティー

・ホテルステイ/アフタヌーンティー

ハロプロのコンサートに行く

・ジャニーズコンサートに婚約者を連れて行く

・スポーツの試合に行く

・舞台・ミュージカルを観る

・本を月に1冊以上読む

・マンガを3シリーズ以上読む

・資産管理のアップデート

・PWとIDの整理

・FP再挑戦

・47都道府県制覇(山口と和歌山)

・キャンプ

・ストレッチと筋トレの習慣化

・表現系の趣味を始める

・仕事に余裕を持つ

 

こんなところでしょうか。やらねばならぬこともあるから達成率60%くらいは行って欲しい。頑張れ私。